6月ももう終わりだけど、胃の調子がずっと前からおかしい

六月も今日で終わりですねー。
奄美大島の方ではもう梅雨明けしたそうなので、全国が梅雨明けするのももうすぐ。
本格的な夏到来。

実は結構前から胃の調子がおかしかったりするので、結構厳しいなぁ…。
食べ物食べると、気持ち悪くなる&下痢や軟便。
当然、脂っこいものなんかは勿論、水気が多い食べ物も食べると気持ち悪くなるという…。

暑くて喉渇いてるのに、冷たい飲み物ガブガブ飲めないのはキツイ。

多分胃の機能自体が弱ってるのかもしれない。
元々胃腸が弱いのもあるけど。

まぁ、結局のところ原因は運動不足とか、深夜3時くらいまで起きていることも多かったので
恐らく、自律神経の方も狂って来てるのかも。

そこらへんを改善しつつ、食事もなるべく胃に優しいものを食べたり
負担をかけないように、少量を良く噛んで食べたり、夜食をしないようにする。

後は、漢方薬なんかで胃腸の働きを強化・補助すれば
良くなっていくんじゃないかな―とちょっとずつ実行に移しています。

しかし、親が出してきた胃に良く効く漢方薬を
飲もうとしたら、苦すぎて全然飲めなかった…。

「良薬は口に苦し」って言うけれど、とんでもない程苦かった…
しかも、市販のよくある胃薬(大○胃散etc)のような」清涼感ある芳香は全く無く
ウコンの様なショウガの様な、独特のにおい。

飲もうとすると余計気持ち悪くなるので止めた。

しばらくは、適度な運動と生活習慣改善で胃の不調を治してみる事にする。

PCとかで良く出てくる記号【メモ】

PCとかで良く出てくる記号の読み方。
ちょっと気になって探したのをメモ。

パソコンのキーボードの記号の読み方
http://homepage1.nifty.com/tabotabo/ccc/kigo.htm

「! (エクスクラメーションマーク)」や「~ (チルダ)」「*(アスタリスク)」あたりならまだ分かるけど

「^」が「アクサンシルコンフレックス (accent circumflexe)」とか分かんないw

因みに「アクサンシルコンフレックス」はフランス語読みで
英語では「サーカムフレックスアクセント(circumflex accent)」または単に
「サーカムフレックス」と呼ぶらしい。

CCleanerで起動時のUACを無効にする

CCleaner v3.19 の更新履歴を見ていたら こんなことが書かれてた

Our new v3.19 release of CCleaner adds one of the most requested features we’ve had… the removal of the UAC prompt on startup!

日本語訳(意訳)
新しい CCleaner v3.19リリースでは、最も要望の多かった機能の一つである「CCleaner起動時に出るUACの無効化」を追加しました。

引用元
http://www.piriform.com/blog/2012/5/24/ccleaner-v319

やり方は上記のPrifirom の更新履歴ページに書かれているけど
日本語版の場合「オプション」→「詳細設定」→「UACからの警告をスキップ」にチェックを入れる。

っていうかUACって世界中で疎まれてるのねw
(私個人としては、UACに対してそんなにイライラしないけど)

まぁ、UACを完全に無効にしてしまうのは、セキュリティ的に危ないので
こういう個別で対応してくれるのは有難いですね。

昨日の台風すごかった…他雑記

昨日の台風4号、すごい雨・風だった。

でも6月に台風ってあまりないよなって思ってたら
なんと「6月の上陸は04年以来8年ぶり」らしい。

台風4号:東日本を縦断へ 全国で35人負傷- 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120620k0000m040130000c.html

台風4号 6月としては記録的風雨 NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120620/k10015985252000.html

最近じめじめした湿気のある感じになってきていかにも夏っぽくなってきたな…。

USBカップクーラーってUSBを電源にして飲み物を冷やせるから、いちいち冷蔵庫に
行って戻ってを繰り返さなくても良さそう…買ってみようかな
なんて思ってたけど、ネット上での評価を確認したところイマイチみたい。

何て言うか、あんま効果がないというか冷えないらしい。
えーぇっ、マジッすか。

もうちょっと、ある程度冷却してくれるんだろうと想像してた。

まぁ数千円程度で、USBからの電源だから
電力も大きくないだろうし、装置も小さいからあまり効果ないのかも知れないね。
ミニ家電としてや、玩具・PC周りの装飾品としては面白いかもしれない。

やっぱり、普通に冷蔵庫や氷でキンキンに冷やして飲んだ方が一番なのか。

Windows Vista SP2でSP1のバックアップを削除して容量を空ける

Windows Vista SP2は、インストールすると
何か不具合が出てもSP1に戻せるようになってる。

ただ、SP2で特に問題ない場合
そのSP1へのバックアップを削除して
300MB~400MB程度、容量を空ける事が出来る。

だいぶ前(確か2009年の10月頃)に Windows Vista SP2 をインストールして
そのまま忘れてた。

そういう訳で、今日は Windows Vista SP1のバックアップを削除して
容量を開けてみた。

まず [Win] + [R] でファイル名を指定して実行を開く
「compcln.exe」と入力しEnter

UACを有効にしてる場合
「続行するには、あなたの許可が必要です」と効果音と共に出てきますが
「続行」をクリック。

この操作を実行すると、コンピュータ上のすべての Service Pack およびその他のパッケージが恒久的になります。操作の終了後、クリーンアップされたパッケージをこのシステムから削除できなくなります。

続行しますか?(Y/N): 

と出てくるので「y」と入力して、さっさと処理開始。

2~3分程度で終わるだろ、と思っていたら以外に長引く。
もう6分くらい経ってるんだけど、やっぱり10分程度掛かるのかな?

なんて思ってたら突然、コマンドプロンプト終了。

え、これで終わり?
どうやら終了したらしい。

普通に1GB以上空きができてて笑った。

というか終了したんだったら、終了したで何かメッセージくらい出してくれ、一瞬戸惑ったw

最近やたらAdobe Flash Playerがクラッシュすると思ったら…

最近、頻発していたAdobe Flash Playerのクラッシュですが
どうやらFirefoxとAdobe Flash Player 11.3の間に相性問題が模様です。

対処法は以下のサイトに


Flash Player の最新版で発生しているいくつかの問題について | Mozilla Japan ブログ
http://www.mozilla.jp/blog/entry/9509/

「Firefox」と「Adobe Flash Player 11.3」の相性問題、Adobeが解決方法を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20120614_540178.html

後、日本語入力などでも互換性問題がある模様。

 なお、“niconico(旧ニコニコ動画)”のコメント欄などで日本語が入力できない問題は、「Adobe Flash Player」の“保護モード”とサードパーティ製の日本語入力システムとの互換性問題であることが判明している。

 問題が報告されているのは「Google 日本語入力」および「Baidu IME」で、編集部にて検証したところ「ATOK」にも問題があるようだ。「Microsoft IME」などは影響を受けないので、[Ctrl]+[Shift]キーで一時的に日本語入力システムを切り替えれば問題を回避できる。


ざっと読んでみましたが、旧バージョンである Flash Player 10.3 へ
ダウングレードするのが手っ取り早いみたいです。

Firefoxでの手順

まず、Flash Player 11をアンインストール。

その後、以下から「Plugin-based browsers」の「Download EXE Installer」をダウンロードし
実行すれば、10.3がインストールされます。
http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_93729.html

10.3は現在もメンテナンスが継続しているので、セキュリティ面では問題なし。
Firefoxを安定して使いたい人はこれが一番かもしれません。

Google Chromeでの手順

手順は、Firefoxと同じで Flash Player 11をアンインストールして10.3をインストール。
しかし、Chromeはブラウザで10.3を使うように設定する必要がある。

詳しくはこちらを参照
Google Chrome の設定変更

コジマ買収されてたとか改造Ivy Bridge店頭発売…など雑記

以下は雑記

朝日新聞デジタル:続く家電量販業界の再編 枠を越えた新しい動きも – e-ビジネス情報(提供:BCN) – デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201206060001.html

ビックカメラ、コジマを買収 家電量販2位に – ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/11/news108.html

ビックカメラ、コジマ買収で最終調整 家電量販2位へ – ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/11/news032.html

コジマ、ビックカメラに買収されてたのか…知らなかった。

記事によれば、業界5位のビックカメラが7位のコジマを買収する事で
業界第2位に浮上するとのこと。

家電業界も厳しいらしいから、どんどん統合して基礎体力を付けたいってところかな?
知らんけど。


殻割りした「改造Ivy Bridge」が店頭発売、ショップ独自 / 価格差2千円、OC性能向上
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120609/etc_freet.html

「ダブルグリスバーガー」とか名付けられてたやつかw
確か、コストダウンする為に使用する素材を熱伝導率の低いグリスに変えた所為で
高発熱になったとかいうアレ。

それを解決するには、殻割りっていうメーカー保証が受けられず
CPUが一発ご臨終してしまう可能性もある危険な“手術”をしなければならないという。


【PC Watch】 国際ディスクフォーラム2012レポート ~タイ洪水による高値安定を享受するHDD業界
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120613_539549.html

皮肉にも、タイ洪水によってHDD価格が高騰した事で
HDDメーカーの業績が上がってるらしい。
タイ洪水の影響が少なかったSeagateでは、7倍近くの純利益…ってすげーなw

今日のちょっとしたPCトラブルとか雑記

今日、PC使っててやたら処理が重いなと思ってたら、CPUがずっと100%だった。

んん?今はブラウザ、テキストエディタ位しか起動してないし
特に重い処理してないんだけどなぁ…
と思いつつ Windows タスクマネージャで確認してみたら
「explorer.exe」のCPU使用率が100%になっていた。

※注:Internet Explorer じゃなくてファイルビューアの方ね。

あぁ、CPU使ってるのはコイツか。
とりあえず、プロセス終了。
どうせ終了してもすぐに再起動して元に戻るんだし…なんて思って
プロセス切ったら一向に Explorer が再起動しない。

あれ、しくじった?
スタートボタンも消えてしまい、シャットダウンやシステムの再起動もできない。
[Win]ボタン押しても、スタートメニューが表示されず。

はてさて、困った。
[Win]+[R]で「ファイル名を指定して実行」からコマンドプロンプト(cmd.exe)起動できれば
コマンドでシャットダウンできるんだが…こちらもダメ。

幸いにも [Ctrl] + [SHift] + [Esc] で「Windowsタスクマネージャ」は起動可能だった。

ここから[新しいタクス]をクリックし「cmd」入力で
コマンドプロンプトを起動する事に成功。あー、良かった。

「shutdown -s -f -t 0」と入力し、一度PCを終了させる。
しばらくPC放置して、もう一度起動してみたら無事に解決。


Linux Mint 13「Maya」登場 | エンタープライズ | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2012/05/25/033/index.html

ベースはUbuntu 12.4 LTS でデスクトップ環境にはGNOME 3ではなく MATE 1.2 搭載。
記事中にも書いてあるけど、今までGNOME 2 を採用してきたが
GNOME 3でUIが大きく変わってしまったので
GNOME 2ベースに開発されたMATEを採用したもよう。

パソコンの問題を解決するおすすめのMicrosoft Fix it

Microsoft Fix it とは、Windows や Internet Explorer などの
Windows製品のちょっとした不具合や問題を修正できるツール。
Microsoftから無償で公開されているんだけど、結構知らない人も多そう。

Windows を使っていて何か問題が発生したら
以下からその問題を修正する「Fix it」を探し出して、インストールしてみると良いかも
(MSI形式なのでインストールは簡単)
Microsoft Fix it ソリューション センター

以下は何となく良さそうだなと思ったもので、自分用の備忘録。

IEの安定性関連

IEで固まったり強制終了が多い場合は導入してみると良い。

IE (Internet Explorer) がフリーズする、落ちる問題、または安全性およびセキュリティの問題
http://support.microsoft.com/mats/ie_performance_and_safety/ja

IEがフリーズ、固まる、落ちる場合のIEアドオンの問題
http://support.microsoft.com/mats/ie_freezes_or_crashes/ja

YouTubeなど動画再生中にブラウザが固まったり強制終了する場合は以下
http://support.microsoft.com/mats/video_freezes_or_crashes/ja

セキュリティ関連

Windows Update を更新できない問題を修正する
http://support.microsoft.com/mats/windows_update/ja

Windows の一般的なセキュリティ設定を自動的に診断および修復する
http://support.microsoft.com/mats/Malware_Prevention/ja

Windows ファイアウォールの設定など、Windows のセキュリティ設定の問題
http://support.microsoft.com/mats/windows_security_diagnostic/ja

システムとかパフォーマンス関連

パソコンが重い、パソコンの動作が遅い問題
http://support.microsoft.com/mats/slow_windows_performance/ja

システムメンテナンス
http://support.microsoft.com/mats/system_maintenance_for_windows/ja

以前の記事でも紹介したパソコンの消費電力を抑えるFix it。
http://support.microsoft.com/mats/windows_battery_power_settings/ja


また、Microsoft Fix it 用のクライアントである「Microsoft Fix it Center Online」もある。
Fix it をいちいちサイト上からダウンロードするのはちょっと面倒…
って人はインストールして使ってみるといいかもしれない。

Microsoft Fix it Center Online

ある夏の日の回想って程でもない雑記

最近、暑くなってきたので、氷に飲み物入れて飲む事が多くなってきた。
こういう暑い時キンキンに冷えた飲み物を飲むのは至福…。

あと、個人的に好きなのは、暑い夏の風呂上がりに
冷房の利いた部屋に入って寝転がるのがたまらない。

風呂上がりだから若干、体が濡れてたり湿ってたりするので
そこに冷房の冷たい風が当たって、なんともいえぬあのひんやりする感じ…。
最高れす。

家にいる時の夏の楽しみと言ったらそんくらいだなぁ。
というか夏はアウトドアや自然ってイメージがある。

例えば、花火とかキャンプとか海水浴、カブトムシやクワガタ採取…。
友達とザリガニ釣りした事もあった。

ここだけ見ると子供の頃はアウトドア派みたいに思われるかもしれないけど
実際は、家の中冷房が効いた部屋でゲームしたりすることも多かったです。

カブトムシで思い出したけど、子供の頃
知り合いの人がカブトムシ大量に取ってきて困ったことがある。
確か7~8匹位いたような…。

クワガタが好きだったのもあるけど
いかんせん数が多過ぎて飼育しきれないので

「飼育しきれないし、こんなに沢山いらないよ。2~3匹程度でいい」って言ったら
親が「○○さん(カブトムシ持ってきた人)に失礼でしょ!」って怒られた…

何で要らないものを断っただけで怒られなきゃいけないのか意味不明だった。
理不尽過ぎだろ…て思ってたw。

相手から頂いたものは断っちゃいけないとかいうんだったら
相手がお歳暮で要らないもの(例えば生ごみ)持ってこられても
受け取らなきゃならないのかよ…。

まぁ、そんな事あったなぁなんて回想してみたり。