Googleの便利な使い方―検索演算子

Web検索する際、Googleでは、様々な方法で検索ができるので
普段私がよく使うものを取り上げてみた。

引用符

引用符、別名ダブルクオーテーションとは、”←これの事
引用符で囲う事で、完全に一致する語句のみを探し出す。

フレーズや歌詞の一部で検索したい場合に便利。
あと、サイト名や名前を忘れちゃったけど、内容の一部は覚えてるって時にすぐに探し出せる。

例「”美味しいパン屋さん”」

アスタリスク指定

アスタリスクとは * ←この記号の名前で、プログラミングなどの世界ではワイルドカード(不特定の文字、文字列、文字数指定)として使われる。
これはGoogle検索でも同じ様にワイルドカードとして使えて
例えば「無~無~」のようなフレーズや単語を調べたい時
「”無*無*”」と指定すればOK

検索結果は以下の通り
「無始無終」「無影無踪」などの四字熟語から

「無農薬・無肥料」
「無安打・無得点(ノーヒットノーラン)」
などのように文字の種類、文字の数に関係なく「無~無~」となっている単語を探せる。

site:

特定のサイトのみを表示したり、特定のサイトから検索したい場合に使用する。

例:「site:wordpress.com」
wordpress.com というドメインのサイトのみ対象とする

例:「site:silverymemo.wordpress.com」
silverymemo.wordpress.comというドメインのサイトのみ対象とする

例:「site:silverymemo.wordpress.com “*の使い方”」
silverymemo.wordpress.comというドメインのサイトで「~の使い方」と書かれた
キーワードを探し出す。


以上、これらを組み合わせることで、より素早く、より的確に目的の
単語にヒットさせたり、情報を見つけ出したりできるので、かなり使う頻度が多い。

他にも、特定の単語の前に「-」を指定する事でそのキーワードを除外できたり等
色々とあるみたい。

詳しくはこちら
検索演算子 – ウェブ検索 ヘルプ

検索エンジンには、Googleの他にもYahooやMicrosoftが運営するBingなどがありますが
やっぱり私は Google 派なんですよね。

Yahooはちょっとトップページがゴチャゴチャし過ぎ。
検索で情報を自ら見つけ出すのが好きな私にとって、シンプルで素早いGoogleは
最も合ってる気がする。

GoogleのサイトにまとめてあるJavaScriptライブラリ

備忘録として、メモ。
jQuery とかの JavaScript ライブラリをダウンロードして、サーバにアップして使ってる人が多いが
それ以外にも Google が提供している JavaScript ライブラリに直接リンクして使う事も可能。

JavaScript ライブラリへのパス一覧は以下。
Google Libraries API – Developer's Guide – Make the Web Faster — Google Developers (英語)

手っ取り早い使い方
jQuery (圧縮版) に直接リンクする場合は

<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script>

Prototype.js に直接リンクする場合

<script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script>

自分のサーバに負荷を極力かけたくない場合や、読み込み遅い場合に
使ってみると良いかもしれない。

因みに、最新版のものに更新されるのに多少タイムラグがある模様。

たまには別の検索エンジンも使ってみよう

ネットで何か情報を見つけ出す時、必ず必要となるのが、この検索エンジン(Search Engine)。
世界では、Google、日本では Yahoo! が一番良く使われている模様。

その他にも、米Microsoft社のBingや、中国の百度(バイドゥ)など検索エンジンには色々ある。

因みに、私はいつも Google を使っている。
何故かというと、検索速度の速さと正確性。

それに、検索するのにトップページがゴチャゴチャしてるのより
シンプルなものを好むってことも一因にあるかも知れない。

まぁ、何度も何度も検索エンジンを使う私にとっては、それが合ってるんだろうね。

元々、ネットを始めた初期の頃は、プロバイダのトップページから検索を行っていた。
これはデフォルトのブラウザを開いたら最初に開かれるページが
プロバイダのトップページに設定されていたから。

途中で Google に切り替えて今に至るんだけど
ネット上で見る人によっては、Bingとか百度などを使ってる人もいるらしい。

たまには、別のを使ってみたりすると、案外面白いかもと思って使ってみたけど
結局、使いなれてるGoogleに戻ってしまった(笑)

とは、いえ別の検索エンジンを試してみるのは一見の価値あり。

検索エンジンは、ネット閲覧するには切っても切れないもので
自分に合った検索エンジンを見つけようとする事は結構重要だと思う。

最近、PC用DDR3メモリがすごく安い

ネットでPC関連見てたら、メモリがとんでもなく安くなっている!

4GB×2枚組が一番安いところでなんと 3,000円 切ってる…。

メモリのスナップショット

価格推移グラフの2年間のグラフを見ると
当初からガクンと価格が下落しているのが分かる。ジェットコースター状態
値下がり率、80.9%

これ、メーカーが儲かるのかどうかわからないけど
買う側にとっては嬉しい限り。

でも、8GBとか16GBとか大量に買って増設しても、結局余ったメモリを RAMDisk に使うくらいしかないような。
普段、普通に使用する程度であれば 2GB~4GBあれば、十分快適に使えると思う。

その他、関連するニュース記事
8GBメモリ×2枚セットがさらに値下がり、最安7,980円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111217/etc_mem.html

確かDDR2の時にも、価格の暴落があったみたい。
以下の記事を参照。

DDR2 2GBが千円に、16GB買っても8千円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081227/etc_mem.html

IPv6対応サイト

IPv6に対応しているサイトをメモ。
以下に出てくるサイト以外にも対応してるサイトはあるので、探してみるといいかも。

多分、これから徐々にIPv4からIPv6へ移行していくんだろうと思うけど
まだまだ時間がかかりそう。

IPv6専用のサイトは、クライアント側(アクセスする側)がIPv6に対応していないとアクセスできないので注意。

IPv6専用サイト(IPv4でのアクセス不可)

Google が提供するIPv6専用サイト
IPv4環境だと閲覧不可。
http://ipv6.google.com/
http://ipv6.google.co.jp

YAHOO! が提供するIPv6専用サイト
http://v6.my.yahoo.co.jp/

Sony Japan (IPv6) 日本国内向け (日本語)
http://ipv6.sony.co.jp/

Sony Global (IPv6) グローバル向け (英語)
http://ipv6.sony.net/

IPv6/IPv4 両方対応

ipv6.2ch.net (閲覧はIPv4でも可能だが、書き込みはできない)
http://ipv6.2ch.net/

IPv6@2ch掲示板
http://ipv6.2ch.net/ipv6/

[test] 書き込みテスト 専用スレッド 3 [テスト]
http://ipv6.2ch.net/test/read.cgi/ipv6/1297179961/

My Yahoo!
http://v46.my.yahoo.co.jp/

IPv6style
http://www.ipv6style.jp/

Tokyo6to4 PROJECT
http://www.tokyo6to4.net/

参考サイト

ISPのIPv6対応について
http://www.jaipa.or.jp/ipv6/genjo.html

Googleの日本語以外の言語ページまとめ

タイトルの通りなんだけど、今回は自分の気になったもの…単にメモして置いた言語版しか書いてません。
他の言語版なんか、グーグル先生に訊けばすぐに分かると思うので…
グーグル先生に訊いてこのページにあたっちゃった人はご愁傷様(笑)
まぁ、そんな訳、ないかw

Google in Japan

当たり前だけど日本語版。
まぁ Google にアクセスする日本人のほとんどどは一番上のリンクからアクセスしてるんじゃないかな?
http://www.google.co.jp/
http://www.google.com/intl/ja/
http://www.google.com/webhp?hl=ja

Google in English

こちらもお馴染みかもしれません(というかこっちが本家版、いわゆる英語版)
因みに、一番上の本家リンクである http://www.google.com にアクセスしても http://www.google.co.jp にリダイレクトされてしまいます。
英語版に繋ぎたい人は、2番目か3番目のリンクから。

http://www.google.com/
http://www.google.com/intl/en/
http://www.google.com/webhp?hl=en

Google in English (United Kingdom)

こっちも英語版…ですが、イギリス版です。
いやいや、英語の英は英国(イギリス)の英なんだから、言語の本家はこっち?
そんなどうでもいい話は置いといて。

因みにイギリスの正式名称は
The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland
(グレートブリテン及び北方アイルランド連合王国) であり
グレートブリテン島の「イングランド」「ウェールズ」「スコットランド」とアイルランド島北部の「北方アイルランド」
の4つの国からなる連合国家。
http://www.google.co.uk/
http://www.google.com/intl/gb/
http://www.google.com/webhp?hl=gb
続きを読む