そういえば Nero AAC Encoder の更新が音沙汰ない。
前は、1年に一回ペースで更新してたから、1年くらいすればまたアップデートされるかな
と思っていたんだれど。読みが甘かった。
最後に更新されたのが2009年12月2010年2月18日(neroAacEnc.exe)
今現在、2012年1月…。もう2年か
そういうことで今回は Linux (Ubuntu) での neroAacEnc を使えるようにする手順のメモ。
まずは、ダウンロード
いちいちブラウザでダウンロードするのは面倒なので、ここでは wget 使う
$ wget http://ftp6.nero.com/tools/NeroAACCodec-1.5.1.zip
zip圧縮されているので、解凍
$ unzip ~/NeroAACCodec-1.5.1.zip
解凍したバイナリを適当なディレクトリに移動する。
とりあえず /usr/local/bin に移動させる。
$ cd ~/NeroAACCodec-1.5.1/linux
$ sudo mv neroAacEnc neroAacDec neroAacTag /usr/local/bin
実行権限を付与し、実行できるようにする。
私の環境では、自分しか使わないのでユーザにのみ実行権限を与える。
$ sudo chmod u+x /usr/local/bin/neroAac*
※鉄さんのコメントにおいて「実行権限を付けないと動かない環境がある」とのご指摘を受け、2013年8月23日に追記。
以上で Linux (Ubuntu) への導入は完了。
ちゃんと動作するか、確認
$ neroAacEnc -help
*************************************************************
* *
* Nero AAC Encoder *
* Copyright 2009 Nero AG *
* All Rights Reserved Worldwide *
* *
* Package build date: Feb 18 2010 *
* Package version: 1.5.4.0 *
* *
* See -help for a complete list of available parameters. *
* *
*************************************************************
(長いので以下略)
上記のように、ヘルプが表示されたらちゃんと動いてる。
(・∀・)おしまい
使い方やオプションなんかは、neroAacEncのヘルプ見る、もしくは以下の関連記事を参照する
或いは Google 使って自身で見つけ出すなりすればおk。
あと、解凍したフォルダに一緒に入ってる「NeroAAC_tut.pdf」を読んでみてもいいかも。
全て英語だけど、使い方がかなり詳しく書いてある。
ピンバック: 答えを知りたい · さくらのVPSにneroAacEncをインストールしてmp3をm4aに変換する
この手順で無事にインストール出来ました。ありがとうございます。
ただ実行権限を自分でつけないと自分の環境だと動きませんでした。
同じところで躓いている人がいるかもしれないので書き込ませてもらいました。
コメントの承認と返信が遅れてしまい、申し訳ありません…
そうですね、私の環境では問題なかったのですが
実行権限の付与を追記した方が良さそうなので
追記致しました。
わざわざご報告頂き、ありがとうございます。