メカニカルキーボードの掃除

キーボードの内部にゴミやホコリ、手の垢や髪の毛などが溜まっていたので、キーを一つ一つ外して時間をかけて掃除をしました。

その手順をメモとして残しておきます。

準備するもの

  • キープラー
  • エアダスター
  • パソコンやテレビの液晶画面用ウェットティッシュ
  • 綿棒
  • ピンセット

キーを外す前にやること

当たり前ですが、キーボードをパソコンから取り外します。
その他に、デジカメやスマホなどでキーボードの写真を撮っておくことをオススメします。どこにどのキーが配列されていたかわからなくなった際に役立ちます。

キーを外す

写真を取り終えたら、早速キーを外していきます。
ここではキーを外すためにキープラーと呼ばれる専用の道具を使います。

他の道具や手で外すこともできるみたいですが、キーボードを破損させたり傷をつけたりしないためにも、個人的にはキープラーを使うことをオススメします。
ちなみに、自分が使っているキープラーは FILCO FKP01 です。

一つ一つ丁寧に引き抜いていきます。

こちらが全てのキーをキーボードから外した状態です。

近くで見るとホコリやゴミ、髪の毛などが溜まっていることがよくわかりますね。

キーボード内部のホコリやゴミを掃除する

最初に、エアダスターを使って内部のホコリを吹き飛ばしていきます。
ちなみに、自分が使っているのはUSBで充電して使用する電動式のエアダスター(サンワサプライ CD-ADE1BK)です。
LEDライトも付いていて暗いパソコン内部のホコリを吹き飛ばすのにも便利です。

缶のエアダスターでも構いませんが、缶の場合使い終わった後の廃棄が面倒な上に
可燃性のものもあり、ちょっと危ないかなと思い電動式のエアダスターを使っています。(あと充電すれば何度でも使える&資源を使わないので環境に優しい)

エアダスターで大方のホコリを吹き飛ばしたら、綿棒を使って残ったホコリを絡め取っていきます。


引っかかった髪の毛などは、ピンセットなどで一つ一つ取り除いていきます。
キーボード内部の汚れや垢などは、液晶用のウェットティッシュで落としていきます。

キーも一つ一つ液晶用ウェットティッシュで拭いて汚れを落とします。

外したキーをキーボードにはめていく

綺麗になったら、キーをキーボードにはめ込みます。
最初に撮っておいたキーボード配列の写真を見ながら作業を進めるとキーの配列や向きを間違わずに済みます。

キーを全てはめ込んだら、掃除完了です。

キーボードの掃除は面倒ですが、キーの間や内部にかなりホコリやゴミが溜まりやすいので、定期的に掃除をして綺麗な状態に保ちたいですね。

虎徹Mark IIをデュアルファン化してみた

自分の自作パソコンはCPUクーラーに虎徹Mark IIを使っているんですが、デュアルファン化したくなったのでツクモから発売されている「サイズ デュアルファンKIT」を購入してみました。まぁ、Ryzen 5 3600を冷やすのはCPUファン一つでも十分なのですけどね。

お値段は1,078円です。

ちなみに、虎徹Mark IIだけではなく、無限5や忍者4、忍者5、風魔、風魔2、IZUNAなどの他のサイズ製CPUクーラーもこのKITを使えばデュアルファン化できます。

以下の写真はもうすでにパッケージから取り出して、クリップをファンに取り付けたものです。(パッケージに入っている状態の写真は撮り忘れました…)

パソコン内部に溜まったホコリを掃除した後、早速取り付けを開始します。
と言っても、クリップをファンに取り付けて、ヒートシンクに固定するだけですがw

下の写真は取り付け前の写真です。

そして、これが取り付け後の写真です。見事にヒートシンクが2つのファンによって挟まれています。

ということで自作パソコンの構成は以下のようになりました。

【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit パッケージ版
【CPU】AMD Ryzen 5 3600
【CPU Fan】Scythe 虎徹 MarkII SCKTT-2000 (デュアルファン化)
【RAM】CORSAIR CMK32GX4M2D3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【M/B】ASRock B450 Steel Legend
【G/B】ASRock Phantom Gaming Radeon RX560 2G [PCIExp 2GB]
【SSD1】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe WDS500G2B0C-EC
【SSD2】WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A
【HDD1】WESTERN DIGITAL WD Blue WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]
【ODD】BUFFALO DVSM-PTV8U3-BK/N (外付けDVDドライブ)
【PSU】SILVERSTONE SST-ET650-HG (650W ATX電源 / 80PLUS Gold認定)
【Chassis】Thermaltake VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00
【Monitor】BenQ GW2283 [21.5インチ ブラック]
【K/B】Razer BlackWidow JP Green Switch RZ03-02860800-R3J1
【Mouse】ELECOM M-XGL10UB
【Speaker】JBL Pebbles [Black]
【Others】AINEX Arctic Silver 5 (シルバーグリス)、ASUS PCE-AX58BT (無線LANアダプタ)

read-only になったUSBメモリを書き込み可能にする

USBメモリにファイルを書き込もうとしたら「ファイルシステムがread-onlyです」と出てファイルが書き込みできなくなった問題を解決したのでメモとして残しておきます。


以下のコマンドを実行し、USBメモリのデバイスの位置を確認します。

$ sudo fdisk -l

ここでは /dev/sdb1 だったので、/dev/sdb1として話を進めたいと思います。

次に、USBメモリをアンマウントします。

$ umount /dev/sdb1

アンマウントしたら以下のコマンドでファイルシステムを確認・修復します。

$ sudo fsck -nf /dev/sdb1

〜以下のような文字列が表示されました〜

fsck from util-linux 2.31.1
fsck.fat 4.1 (2017-01-24)
0x41: Dirty bit is set. Fs was not properly unmounted and some data may be corrupt.
 Automatically removing dirty bit.
/xxxxxx/yyyyy.mp4
  Contains a free cluster (1373056). Assuming EOF.
/xxxxxx/yyyyy.mp4
  File size is 159411243 bytes, cluster chain length is 0 bytes.
  Truncating file to 0 bytes.
Leaving filesystem unchanged.

書かれている内容を読む限り、どうもUSBメモリが適切にアンマウントされなかったのでいくつかのデータが破損していた模様。

これで書き込みできるようになりました。

参考にさせていただいたサイト様

ルートディスクのマウントポイントが-readonly-になった場合の対処法を教えてください。| IDCFクラウド