Windows 8の操作感と感想

前回に引き続いて、新しいノートPCに関して。

Windows 8のについて、仕様が変わってるなと思ったところや
個人的な感想。

ログイン

取り敢えず今までの Windows と違うところは
デフォルトのアカウントが
Microsoft アカウント(旧Windows Live ID)を使うように設定されていること。

(もちろん、今まで通りのユーザー名とパスワードという形でのログインも
ローカルアカウントという名前で使用可能)

Microsoftアカウントっていうのは、マイクロソフトが提供するメールアドレスであるoutlook.com(旧hotmail)をアカウント名としたアカウントで
簡単に言えばWindowsのアカウントが「メールアドレス」+「パスワード」になってた。
(自分の場合は、試用も兼ねてMicrosoftアカウントを新規作成した)

すでに Microsoft アカウントを持っている人はこれを使ってログインが可能。
今までオンライン上で保存したデータにアクセス可能。

このアカウントを持っていれば Microsoft がオンライン上で提供する色んなクラウドサービスを利用できる。
例えば、自分のHDDやSSDと同じ感覚で使えるオンラインストレージ OneDrive。
オンライン上で同期することもできるから、アカウントさえあれば別のPCからでもログインすれば、保存したデータにアクセスできる。

もちろん、アカウント名であるメールアドレスも利用可能。

見た感じだと、かなりクラウドコンピューティングを意識した造りになって
タブレットといった持ち運べて場所を選ばず、作業ができるようになってるみたい。

スタート画面はタブレットなどのタッチパネルでの用途を意識して、様々なアプリが並んでいる一方従来のデスクトップにも切り替えられる。

デスクトップ

Windows の代名詞のスタートボタンがなくなっているが
設定はマウスポインタを右に寄せるか、[Win]+[C]で設定画面にアクセスできるバーが出現する
設定やPCの再起動・シャットダウンもここから行う模様。
多分、今までスタートボタンからコントロールパネルにアクセスしたり
設定したりファイル検索したりしてた人からすれば、かなり戸惑ったり困惑したりするかもしれない。

因みに、デスクトップ上で [WIn] + [F] を押せばファイル検索ができる。
便利といっちゃ便利なだけど、でももうちょっと速度早くならないのかね?

(まぁ、本当によく使うファイルであればPATHを設定して[WIn]+[R]で
ファイル名を指定して実行からやればいいと思う)

感想

が、正直なことを言うとなんか煩雑というか、面倒臭いというか、中途半端な感じがする。
自分はデスクトップ用途として使うので、スタート画面に並ぶアプリは不要。
天気予報見たりメールしたりといったできるし便利だとは思うけど、不要なものは入れておきたくないんだよなぁ…

とはいえ、慣れるのにはそう時間がかからないと思う。
Windows Vistaからの移行で確かに変わった点もあるけど
全体的に全く変わってしまった訳ではないし、何より同じWindowsだしね。

他に分かったことや面白い機能があったら後々ブログにメモしたりと思う

そんなわけで、今日はここまで。